前置詞のinについては、包まれる、あるいは、囲まれる、というイメージでとらえていればあらゆる局面で、理解が可能となります。
それが時間であれ、空間であれ、「ある時空の中にある感覚」が、前置詞inのイメージです。
前置詞のinをイメージでとらえるための例文
I was sleeping in my bed.
私はベッドで寝ていた。
同じ寝るのでも、布団などに包まれるようにして寝ていたということですね。
I was born in March.
僕は3月に生まれた。
I was in a traffic jam.
私、渋滞につかまってたのよ。
I got in a tax.
俺、タクシーに乗った。
I sat in an armchair.
俺、アームチェアに座った。
椅子に座るのでも、アームチェアなどは、包まれる感がありますね。
I looked in the mirror.
鏡の中の自分を見た。
She is in my way.
彼女は僕の視界の中にいる(僕の前にいて前方が見えない)。
The sun is in my eyes.
太陽がまぶしい。
太陽が、自分の目の中にある、という感覚です。
In my eyes my boss is wrong.
私から見れば、上司は間違っている。
私の眼の中においては、上司は間違っている、ということですね。
My car is in the parking lot.
私の車は駐車場に止めてあります。
He lived in the mountains.
彼は山に住んでいた。
My brother is in the hospital.
僕の弟は入院中です。
I sat in the hot spring.
温泉に浸かるときも、お湯の中にいる、という包まれ感があります。
My beer is in the middle of the counter. It was at the edge of the counter.
カウンターの中央という空間を想像してください。 一方、カウンターの端っこなどには、点を示すatが使われます。
The baby is in her arms.
その赤ん坊は彼女の腕の中にいる。
Stand in this line!
この列の中に立つ、という感覚ですね。
Spring is in the air.
これは英語特有の面白い表現で、春が、空間の中にある、という感じです。
The sun rises in the east and sets in the west.
これも、東という空間の中に、西という空間の中に、太陽が昇り、沈む、といったイメージです。
The morning sun came in the window.
窓から朝日がさしこんだ。
My mom was standing in the doorway.
僕のママが、戸口に立っていた。
My sister and her fiancé were walking hand in hand.
妹とその婚約者は、手に手を取って歩いていた。
She looked me in the eye.
彼女は僕の目を見た。
I wrote a letter in ink.
僕はインクで手紙を書いた。
Would you call me back in 5 minutes?
5分後に電話し直してもらえますか。
5分後という空間の中で、と理解するとわかりやすいですね。
Would you call me back within 5 minutes?
5分以内に電話し直してもらえますか。
こちらは、5分以内という継続的な空間をイメージしてください。
The light in the bathroom is flickering.
お風呂の照明がチカチカしている。
Do you think you could help me with a problem in my room?
私の部屋の問題を何とかできそうですか。
Computers could be smarter than us in about a decade.
だいたい今後10年の間に、コンピューターは私たちよりも賢くなり得る。
We want to include our logo in the rebrand.
わが社は、ブランド再構築の一環としてロゴを作り直したい。
ブランドを再構築するという作業の中に、ロゴも含めたい、が直訳になりますが、ブランド再構築という大きな枠を想像して、その中での作業という使われ方でのinになります。
In late autumn, I always get excited because I know I’m going to be skiing in a few weeks.
晩秋には、僕はいつも盛り上がるんだ。数週間のうちに、スキーしている自分がいることを知っているからね。
My brother was a music major in college and he sometimes plays in a band now.
僕の兄は、大学では音楽を専攻していて、今はときどきあるバンドでプレイしているよ。
It was really uncommon in those days.
それは、当時としては本当に珍しいことだった。
One of the things that really surprised me when I did my homestay in the U.K. was British pubs.
僕がイギリスでホームステイしているときに最も驚いたことの一つが、パブだった。
I’m excited to work in an English-speaking country.
英語圏で働けることに興奮している。
We’ll be back in a couple of minutes.
すぐに戻るよ。
I haven’t seen you in a while.
お久しぶりです(しばらく会わなかったね)。
At first I didn’t think it would go well at all, but everything worked out in the end.
最初は上手く行くとは思わなかったけど、結局、すべて上手く行ったよ。
It’s going to be great to relax in a new bathtub after work.
仕事のあと、新しい浴槽でくつろげることは素晴らしいだろうな。
A few days after I signed up for Facebook, I got a message from a guy I used to be friends with in junior high.
フェイスブックに登録した数日後に、中学時代の友達からメッセージが来たよ。
We sent some e-mails back and forth and it turned out he lived in the next town.
互いにメールのやり取りをしてたんだけど、彼が隣町に住んでいることがわかったのさ。
スポンサードリンク