eigozen.com-SOBテンプレート
  • スマホメニュータイトル1

eigozen.com-SOBテンプレート

英語の初心・初級者や、英語学習で中途挫折した人たちが、話せるようになるまでのサイトです

  • 堅実な英語習得法
  • 動詞の部屋
  • 動詞以外のパーツ
  • 英会話お役立ち情報
  • ぷろふぃいる
トップページ
>
動詞の部屋
>
発話系動詞を理解する1

発話系動詞を理解する1

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

まずは、以下の英文をご覧ください。

Can you tell me the way to the school?
学校へ行く道を教えてくれる?

発話系動詞の基本形は4つあり、それぞれsay, speak, talk, tellです。上記の英文の場合、tellしか使えません。それは、tellには、「言葉で相手に何かを伝える」というコアイメージがあるからです。

相手に何かを伝えることから派生して、「知らせる」とか「教える」という意味へと範囲を広げているのです。

それに対し、sayは「声を発する」のが主な仕事です。歌の題名にもなった「say yes」であれば、「イエスと言う」という意味になります。

これがspeakになると、「言葉を発する」、つまり「話す」になります。つまり、意味のないことはspeakできません。

では、talkはどうでしょうか。「話す」という意味ではspeakと同じですが、双方向の会話というニュアンスが強くなります。

今日は、これら発話系動詞の4つの基本形を、ザックリと学んでいきます。

Sayを理解する

I said “hello” to my neighbor.
僕は隣人に「こんにちは」と言った。
Can you say that again?
もう一度言ってくれる?
Say something!
なにか言ってよ。

上記3例文は、声に出して発話する典型的な形です。

My son said, “I am thirsty”.
私の息子が、「僕、喉が渇いてる」と言った。
My son said that he was thirsty.
私の息子が、喉が渇いていると言った。
下の例文のようにthat節でつなげると、時制の一致が必要になります。

言う内容は、以下のように文の形をとることもできます。

People say he is smart.
彼は賢いらしい。

ここで使っているPeopleは、「世間の人々」を指します。

The book says so.
本にそう書いてある。
The sign says, “Keep to the left.”
その掲示には、「左側通行」と書いてある。

上記のように、無生物主語を使って、「~と書いてある」というときにもsayが使えます。

Speakを理解する

I speak Japanese.
僕は日本語を話す。
Ken speaks English.
ケンは英語を話す。
Risa speaks three languages.
リサは3か国語を話す。

上記のように、言語を話す場合はspeakの出番です。

Can I speak to your mother?
あなたのお母さんと話してもいい?
A foreigner spoke to me.
私は外国人に声をかけられた。

「話しかける」ときもspeakを使います。話しかける相手へとつなぐ前置詞toを忘れないようにしましょう。

My husband sometimes speaks about his dream.
夫は、ときどき自分の夢について語る。

夢や仕事など、内容のあることを「語る」のもspeakです。

スポンサードリンク

Talkを理解する

We talked about our favorite singers.
僕たちは、好きな歌手について語り合った。
I will talk to them tonight.
彼らに、今夜話してみるよ。
What are you talking about?
君たち、何を話しているんだい?
I was talking on the phone to my boss at that time.
そのとき、私は上司と電話で話していました。
Let’s talk about the problem.
その問題について話し合おう。

上記5例文は、いずれも「語り合う」「じっくり話す」など、二人以上の人数で会話することをあらわしています。その点、speakであれば、例えば相手が聴いていなくても、成り立ちます。Speakは「語る」ことが主眼だからです。

しかしTalkは、双方向の会話なので、「話し合う」ということになります。

Tellを理解する

I’ll tell you the truth.
君に本当のことを話すよ。
I told my son some stories.
息子にいくつかの物語を話してあげた。
Could you tell me a good English teacher?
良い英語の先生を紹介してくださいますか。
Please tell me the price difference.
その価格の違いを教えてください。
Will you tell him that I called?
彼に、私から電話があったと伝えてもらえますか。

言葉で相手に何かを伝えるのがTellです。この「伝達感」がTellなので、「紹介する」こともTellで言えてしまいます。

ここで今日の学びの最初に登場した英文に戻りましょう。

Can you tell me the way to the school?
学校へ行く道を教えてくれる?

Tellの「伝達感」が、さっきよりも感じられるようになったのではないでしょうか。

➡ 発話系動詞の4つの基本動詞の違いを理解しよう。

ぷろふぃいる

ぷろふぃいる

老荘凡夫(ろうそうぼんぷ)といいます。英語学習者に有益な情報を、のんびりまったりとアップしています。

カテゴリー

  • BE動詞学習
  • TOEIC受験者への提言
  • ぷろふぃいる
  • シニアの英語学習者への提言
  • 一般動詞の概略を理解する
  • 一般動詞パターンを理解する
  • 五感系動詞を理解する
  • 前置詞を理解する
  • 助動詞を理解する
  • 動詞の展開形
  • 動詞の部屋
  • 動詞以外のパーツ
  • 堅実な英語習得法
  • 最重要基本動詞を理解する
  • 疑問詞を理解する
  • 発話系動詞を理解する
  • 私の英語経験から
  • 英会話お役立ち情報
  • 英単語習得法・修正法
  • 英文スピーキングへの提言
  • 英文ライティングへの提言
  • 英文リスニングへの提言
  • 英文法への提言
  • 英語学習上の諸問題への対応法
  • 英語発音・アクセントへの提言

最近の投稿

  • 前置詞inをあっさりと理解する
  • 前置詞atをあっさりと理解する
  • 前置詞についての疑問は日本人だけではない
  • 現在完了をあっさりと理解する
  • 受動態をあっさりと理解する
  • 分詞構文をあっさりと理解する
  • 動名詞をあっさりと理解する
  • 不定詞をあっさりと理解する
  • 英会話で役立つReported speechの対応法について
  • 私の英語学習法の転換点
  • 英会話の時間を稼ぐ頭言葉を活用しよう
  • トランプ大統領のつぶやきや演説にも多用されているBE動詞表現とその活用法
  • なぜ英会話においては動詞学習が大切なのか
  • 一般動詞とは何か
  • 他動詞を理解する
  • 自動詞を理解する
  • 基本動詞Takeを理解する
  • 基本動詞Getを理解する
  • 一般動詞の現在時制を理解する
  • 一般動詞の過去と未来の時制を理解する
  • 基本動詞Haveを理解する
  • 基本動詞Doを理解する
  • 基本動詞Comeを理解する
  • 基本動詞Goを理解する
  • 見る系動詞See、Watch、Lookの基本を理解する
  • 発話系動詞を理解する1
  • 発話系動詞を理解する2
  • 見える系動詞Look,Appear,Seemを理解する
  • 聞く系動詞Hear、Listenの基本を理解する
  • 「聞いて思う」系動詞Soundを理解する
  • 手や体が感じるFeelを理解する
  • 臭う系動詞Smellを理解する
  • 味わう系動詞Tasteを理解する
  • 触れる系動詞Touchを理解する
  • Give系動詞パターンを理解する1
  • Give系動詞パターンを理解する2
  • Give系動詞パターンを理解する3
  • Give系動詞パターンを理解する4
  • Make形容詞パターンを理解する
  • Think(that)系動詞パターンを理解する
  • 助動詞ってそもそも何?
  • 助動詞canとcouldの使い方
  • 助動詞willとwouldの使い方
  • 助動詞mayとmightの使い方
  • 助動詞mustとhave toの使い方
  • 助動詞shouldとhad betterの使い方
  • ぷろふぃいる
  • 疑問詞ってそもそも何?
  • 疑問詞Whenの使い方
  • 疑問詞Whereの使い方
  • 疑問詞Whoの使い方
  • 疑問詞Whatの使い方
  • 疑問詞Whyの使い方 
  • 疑問詞Howの使い方
  • なぜ、BE動詞から始めるのか
  • BE動詞 1
  • BE動詞 2
  • BE動詞 3
  • BE動詞 4
  • BE動詞 5
  • BE動詞 6
  • BE動詞 7
  • BE動詞 8
  • BE動詞 9
  • BE動詞 10
  • BE動詞 11
  • BE動詞 12
  • BE動詞 13
  • BE動詞 14
  • BE動詞 15
  • BE動詞 16
  • BE動詞 17
  • BE動詞 18
  • BE動詞例文の活用法
  • 英語初心者が目指すべき最初のゴール
  • 英語をたくさん聴いても英語力が伸びない人への提言
  • 英語学習が続かない人への助言:一点突破法
  • 英語学習の効果が出ないと焦る人への提言
  • 英会話カフェ利用時の注意点と活用法
  • 英会話スクールで英語力が伸びない人への提言
  • 英語教材が多すぎることの弊害と対処法
  • 英語学習は落ち着いた心で取り組み、堅実に実力を積み上げていこう
  • 英文法は英語を話すための道具として活用する
  • 英語はゆっくり話すことを意識すると良い
  • 英語発音は7割で良いがアクセントは的確に
  • 和製英語の誤使用を避けるための修正法
  • 意識の集中を必要とする英単語:LとRの発音
  • 英文ライティング学習は最後で良い
  • ネイティブにも伝わる話し方:発音よりも「区切り」を重視する
  • 60歳を過ぎた初学者でも英語は話せるようになる
  • 英語発音はすき間時間で独習できる
  • 長期記憶を可能にする追加式英単語習得法
  • なぜTOEIC高得点者でも英語を話せない人がいるのか
  • 英語のリスニングに必要な多角的アプローチ
  • 英文法は「単文の群れ独習法」で確実に理解できる

Copyright(c) 2019 eigozen.com-SOBテンプレート All Right Reserved.

©eigozen.com-SOBテンプレート